このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
【インボイス発行事業者】

設立・登記・相続など各種手続きを承ります。まずはお見積りから、ご比較・ご検討ください。

  • 【当事務所はこんな方におすすめです】
  • 難しい手続を確実に完了させたい方
  • 手続き完了を急ぎたい
  • 専門家に直接対応してほしい方
  • メリット・デメリットを知ったうえで手続きを進めたい方
  • 納得感のある価格で依頼したい方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(20px)

ごあいさつ

ご覧いただきありがとうございます。司法書士の長濱です。

都内の大手司法書士法人、司法書士試験向けの教育会社での勤務を経て、令和6年に開業いたしました。
当事務所では、会社設立・役員変更・本店移転などの法人登記、相続・遺産承継、遺言作成サポートなどを中心に、様々な法律的なお困りごとを解決させていただいております。ご依頼いただい際は、迅速・懇切丁寧にといったことはもちろんですが、お客様の希望をもとに、メリット・デメリットを踏まえた最適なご提案をさせていただきます。
私のモットーは「誠の心をもって事に当たること、そして、皆様の“想い”に寄り添うこと」です。少々、青臭い理想のようにも聞こえるかもしれませんが、悲しいニュースが多く、他者を信じることが難しい時代となったからこそ、より一層、自分が他者と誠実に向き合うこと、他者の考えや感情に寄り添うことを大切にしていきたいと考えています。また、そんな青臭い理想をいつもまでも忘れないようにと、当事務所のイメージカラーには、「青」を、さらにその中でも濃く深い「紺青」を選びました。いつまでもただ青いだけではなく、年を重ね、多くを経験し、より濃く深い色となる。「紺青」には、初心を忘れることなく、円熟していきたいという私の「想い」を込めています
まだまだ若い事務所ではございますが、皆様の幸福の一助になれるよう日々邁進していく所存でございます。
司法書士長濱事務所 代表者 長濱勇太 のプロフ画像

<代表司法書士>

長濱 勇太
Nagahama Yuta
<来歴>
平成29年 専修大学法部法律学科卒業
      株式会社東京リーガルマインド入社
      司法書士試験合格
平成30年 法務大臣簡裁訴訟代理等関係業務認定
令和元年 司法書士法人リーガルフェイス入所
令和3年 司法書士法人ホープス入所
令和4年 株式会社東京リーガルマインド再入社
              ・司法書士制作統括就任
令和6年 司法書士長濱事務所開設

取扱業務

当事務所では、会社設立・役員変更・本店移転といった法人登記(商業登記)を得意としております。また、それ以外にも、相続登記、生前対策、遺言書作成サポート、不動産登記、裁判所提出書類の作成も取り扱っています。
さらに当事務所は各専門家とのネットワークを有していますので、弁護士、税理士、行政書士、社労士といった各分野の専門家をご紹介することもできます。万全のサポートが可能ですので、ぜひまずはお悩みをご相談ください。

相続手続き・遺産承継

相続手続きに明るい司法書士が、相続手続を一括してサポートいたします。

・相続登記
・遺産分割協議書の作成
・相続放棄に伴う申述書の作成
・預貯金解約
・株式・投資信託などの各種名義変更        など

会社設立・商業登記

会社法に精通した司法書士が、会社設立から解散までをサポートいたします。メリット・デメリットを含めてご提案させていただきます。

・会社設立        ・役員変更
・事業目的等の変更    ・本店移転、支店の登記
・募集株式の発行等    ・新株予約権に関する手続
・組織再編        ・組織変更
・解散、清算       ・会社継続       など

不動産登記

経験豊富な司法書士が、手続を確実に行い皆様の大切な権利をお守りします。

・不動産売買に伴う所有権移転の登記
・建物の新築に伴う所有権保存の登記
・お借入れに伴う(根)抵当権設定の登記
・住宅ローン完済などに伴う(根)抵当権抹消の登記
・引越し・ご結婚などに伴う住所・氏名の変更の登記  など

生前対策・遺言書作成

生前対策は法律だけでなく、税務とも密接に絡み合ってくる分野であり、高度な専門性を要求される分野です。当事務所では税理士との連携のうえ、法律的観点だけでなく、税務の観点からも有効な相続対策をご提案させていただきます。

・生前贈与
・任意後見
・家族信託
・公正証書遺言
・自筆証書遺言           など

裁判所提出書類の作成

当事務所では、登記サービスに限らず、お客様の様々なお困りごと対して法的サービスを提供いたしております。何かお困りごとがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

・成年後見、保佐、補助の開始審判の申立書
・相続放棄の申述書
・遺言書検認の申立書        など



小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

料金

皆様にご安心・ご納得いただける料金設定に努めております。実費を含めたトータルの費用をお見積りしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

会社設立・法人(商業)登記
相続・遺産承継
遺言書作成・生前対策
不動産登記
裁判所提出書類の作成
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

【費用の種類について】

依頼に当たりお支払いいただく費用には、「実費」と「報酬」の内訳があります。実費は、ご自身で手続を行ったとしても必ず負担する必要がある費用です。

実費
税金(登録免許税、収入印紙税)、各種証明書の発行手数料、郵送費などです。
報酬
司法書士が手続を代行する手数料です。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

会社設立・法人(商業)登記に関する手続

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

【スマホの方は右にスクロール➡】

表(画像付き・スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
手続内容
報酬額
実費(登録免許税など)
【株式会社の設立】
・会社の将来に合わせた基本事項の設計
・定款作成
・会社印鑑の作成代行
・公証役場手続き
・設立登記手続
・履歴事項証明書等取得
¥79,800

資本金の額×0.7%
(但し最低額¥150,000)

公証人手数料
¥17,000~¥52,000
【合同会社の設立】
・会社の将来に合わせた基本事項の設計
・定款作成
・会社印鑑の作成代行
・設立登記手続
・履歴事項証明書等取得
¥69,800
資本金の額×0.7%
(但し最低額¥60,000)
役員変更
¥14,980~
資本金の額1億円以下 ¥10,000
(但し資本金の額1億円超の場合¥30,000)
商号・事業目的変更
¥17,980~
¥30,000
本店移転(管轄内)
¥29,800~
¥30,000
本店移転(管轄外)
¥49,800~
¥60,000
募集株式の発行(増資)
¥39,800~
資本金の額×0.7%
(但し最低額¥30,000)
募集新株予約権の発行
¥69,800~
¥90,000
資本金の額の減少
¥39,800~
¥30,000
資本金の額の増加
(準備金・剰余金の資本組入れ)
¥39,800~
資本金の額×0.7%
(但し最低額¥30,000)
企業再編
¥129,800~
【目安】
資本金の額×0.15%~0.7%
(但し最低額¥30,000~¥150,000)

¥30,000
解散
¥19,800~
¥30,000
清算人選任
¥14,980~
¥6,000~9,000
清算結了
¥14,980~
¥2,000
見出し テキストを入力
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

相続・遺産承継に関する手続

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

【スマホの方は右にスクロール➡】

表(画像付き・スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
手続内容
報酬額(税別)
実費(登録免許税など)
相続登記
¥49,800~
固定資産税評価額×0.4%
遺産分割協議書の作成
¥19,800~
法定相続情報一覧図の作成
¥29,800~
※ 相続登記をご依頼いただいた場合は、¥15,000(税込¥16,500)で承っております。
※ 数次相続の場合は、1件あたり¥15,000(税込¥16,500)加算させていただきます。
戸籍・住民票等・評価証明書・名寄帳の収集
1通につき¥1,000
【目安】
・住民票 ¥300/1通
・戸籍の附票 ¥300/1通
・戸籍謄本 ¥450/1通
・除籍謄本 ¥750/1通
・評価証明書 ¥300/1通
・名寄帳 ¥300/1通

※別途、定額小為替手数料・郵送費がかかります。
銀行・証券口座解約、
各種名義変更
1か所につき¥40,000~
【実費として下記のようなものが発生します】
・証券保管振替機構への照会費用
・残高証明書等の取得費用 
見出し テキストを入力
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
項目背景色付き+枠線付き(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)

遺言書作成・生前対策

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

【スマホの方は右にスクロール➡】

表(画像付き・スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
ご依頼内容
報酬額(税別)
実費(登録免許税など)
公正証書遺言作成
¥64,980~
財産の価額に応じた公証人手数料
※詳細はお問い合わせください。
自筆証書遺言作成
¥34,980~
法務局遺言書保管制度をご利用の場合、手数料として¥3,900
※詳細はお問い合わせください。
証人立会
(1人あたり・日当込)
¥15,000
法務局同行
(1人あたり・日当込)
¥15,000
見出し テキストを入力
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

不動産登記に関する手続

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

【スマホの方は右にスクロール➡】

表(画像付き・スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
ご依頼内容
報酬額(税別)
実費(登録免許税など)
所有権移転(売買)
¥39,800~
不動産の評価額の1.5%~2%
所有権移転(贈与・財産分与)
¥34,980~
不動産の評価額の2%
所有権保存(建物新築)
¥19,800~
不動産評価額の0.4%
(家屋証明書使用時は0.1%~0.15%)
抵当権の設定
¥34,980~
借入額×0.4%
(家屋証明書使用時は0.1%)
抵当権等の担保権の抹消
(ローン完済) 
¥14,980~
不動産1個あたり¥1,000
住所・氏名の変更・更正
¥11,980~
不動産1個あたり¥1,000
地上権・賃借権の設定
¥34,980~
不動産の評価額の1%
各種契約書作成
¥12,000~
住宅用家屋証明書の取得
¥10,000~
1通あたり¥1,300
立会費用
¥18,000
見出し テキストを入力
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

裁判所提出書類の作成

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

【スマホの方は右にスクロール➡】

表(画像付き・スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
ご依頼内容
報酬額(税別)
実費(登録免許税など)
相続放棄申述
¥39,800~
・申立費用 ¥800
・切手代
・戸籍等収集費用
遺言書検認申立て
¥39,800~
同上
成年後見・保佐・補助開始の申立て
¥79,800~
同上
見出し テキストを入力
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

相談料金

項目背景色付き+枠線付き(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
ご依頼内容
料金(税別)
初回相談料
¥0
2回目以降相談料
30分¥3,000
但しご依頼いただいた場合は¥0
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご依頼の流れ

Step.1
お問い合わせ(メール or 電話 or LINE)
 まずは、メール(お問い合わせフォーム)・お電話・LINEのいずれかの方法により、ご相談ください。
お問い合わせ内容を確認させていただき、初回面談の日程を決定いたします。
 その際にご持参いただきたい資料等についてもご案内いたします。
電話番号:03-6272-6717
受付時間:平日9:00〜17:30  定休日:土日祝祭日
Step.2
初回面談(対面 or オンライン)
 当事務所へご来所、もしくは当方よりご訪問させていただきます。ご希望に応じてzoomなどのオンラインでの面談も承っております。
 初回面談は【無料】にてご対応させていただきます。所要時間は約60分です。
ご持参いただいた資料を確認し、お客様の希望をお伺いしながら、今後の進め方についてご相談させていただきます。
Step.3
ご提案・お見積り
 お客様のご要望をヒアリングし、具体的な解決方法についてご提案させていただきます。また、その際に実費(登録免許税など)も含め、手続全体の費用をご案内いたします。
Step.4
ご検討
 ご提案させていただいた内容を、ご確認していただきます。 費用を含め、ご納得いただけるまで、じっくりとご検討ください。
 もちろん、ご面談・ご提案をしたからといって、無理に契約をせまることは決してございませんのでご安心ください。
Step.5
正式なご依頼
 ご納得いただけましたら、正式にご依頼していただいたうえで、ご契約を交わします。
皆様のお力になれるよう、誠心誠意取り組んでまいります。
Step.6
手続完了
 手続き完了後、当事務所よりお知らせをいたします。また、各種書類をお渡しさせていただきますので、ご確認いただいたのち、ご依頼は完了となります。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

よくあるご質問

Q
費用はだいたいどれくらいかかりますか?
A
費用は事案に応じて変わりますので、まずは本ホームページの料金表をご参考にしていただき、ぜひ見積をご依頼ください。見積りは他所様とご比較していただくことをお勧めしております。また、見積りを算出したからといって、強引に契約を迫るようなことはございませんのでぜひお気軽にお問い合わせいただければと思います。
Q
どのエリアまで対応してくれますか?
A
【会社設立・法人登記】
全国すべて対応しております。

【その他の業務】
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県であれば全域に対応いたします。また必要に応じて出張でのご相談も承っておりますので、ぜひお気軽にお申し付けください。
Q
何を相談したらよいかがよくわからないのですが、こんな状態でも相談してよいのですか?
A
司法書士と聞くとお堅いイメージがあり、ご相談をためらわれる方もいらっしゃいます。しかし、お困りごとの本当の意味での解決を図るためには、詳細なヒアリングが欠かせません。そこで、当事務所は、お客様がリラックスしてご相談していただけるような雰囲気づくりを心掛け、お客様との対話を大切にしております。司法書士という枠を超えて良き理解者となること、それこそが当事務所が目指す姿であると考えています。ご相談内容がはっきりとしない状態でも大丈夫ですので、ぜひお気軽にお問い合わせいただければと思います。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お問い合わせ(メール or 電話 or LINE)

受付時間:平日9:00〜20:00
土日祝祭日も受付中

事務所概要

名称
司法書士長濱事務所
代表司法書士
長濱 勇太
事務所所在地

〒102-0075
東京都千代田区三番町7番地1
朝日三番町プラザ604

所属・登録番号

東京司法書士会(登録番号 東京 第9384号)
簡裁訴訟代理等関係業務 認定第1701075号

アクセス
電車でお越しの方
・東京メトロ 半蔵門線「半蔵門」駅 5番出口より徒歩5分
・都営新宿線 「市ヶ谷」駅 A3出口より徒歩10分

お車でお越しの方
第二地方銀行協会内のコインパーキング(最寄り)をご利用の場合は徒歩2分
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お問い合わせフォーム

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信